2021.08.28 14:35【土からつくるアクセサリー】R3/8/28(和綿!)土曜市だったので、到着後少しだけ準備手伝いましたその後イトテト畑へ・綿元気・帆苅さんきゅうり新しいのは順調に育っている前のは収穫物発見できず・雪っ娘かぼちゃ 地面にあるのは収穫できる? もっとできるかとおもったけど このところ勢い弱くなっているような 葉も枯れ始めた・鶴首かぼちゃ 勢いなし かぼちゃ実も確認できず・外回りすこし草刈り・ゆみさんの芋たちが道路にはみ出たのを 刈りました。変に影響でたらすみません・アマランサス他もすこし赤づく・オクラ2収穫・16ささげ 結構収穫・タイナス3つ収穫(麻婆ナスにしたらとろとろナスで美味でした)・安彦さんきゅうり1本収穫アマランサスカツエさんがこのあとどうなるんだろうねぇと気にしてくれているのでしらべまし...
2021.08.20 09:45【大豆種まき援農】R3/8/20昨日は、天気も良く、風も吹いていて暑かったけどなんとか作業出来ました。小野さん、帆苅さん、女川さん、安彦さん、ユミでした。午前中は、畑の草取りと収穫きゅうりはそろそろ終わりの様子。帆苅さんが、ビーツのあった場所に新たにきゅうりの苗を植えてました。足元にご注意ください。オクラは20センチ越えの大物がいくつか。これはそのまま放置ですね、種取りたい。さつまいもの蔓は育ちすぎなくらい。お芋に栄養がいってるか心配。綿はスクスク育ってる感じです。アマランサスはだんだん色づいてきました。威勢がいいのは十六ささげ。どんどん出来てます。成熟して茶色くなった鞘は、どんどん収穫しちゃってください。天日干しすればささげ豆がとれます。えいぞうさんのタイ野菜もかなり元気でした。ち...
2021.08.15 13:40【バタフライピー】R3/8/15【雨】・綿はよく育っている・タイナス一個収穫(ピンポン球ぐらいで収穫してよいかも そこから二回りぐらいの大きさ 野菜炒めで食す タイカレーも作りたい)・プリッキーヌも花咲いている!・雪っ娘かぼちゃ 2個確認(今年は雪っ娘が元気)・鶴首かぼちゃは今年は勢い弱い・オクラ、空心菜、きゅうり(安彦さんのきゅうりも1本収穫)、ほおずき(おちたもの) 収穫・バタフライピーの花をお湯に漬けて抽出 青い!(写真はいまいち) (特に味はなく、色づけに適している模様)・倒れた綿を起こして 支柱で補強・16ささげのところも支柱崩れかかっていたので 結び直す(16ささげのなりっぷりはすごいのと雪っ娘が支柱を登ってきている!支柱のうえで小さい実が)・メロン、パプリカはどうかな~...
2021.08.05 11:15【オクラの花】R3/8/5ゆきっこかぼちゃちっちゃくなってるものも、まんまるくなってるものもある。つる伸びたゆきっこカボチャを大納言小豆の支柱に誘導。支柱の上からなったら面白そう。十六ささげ、大納言あずき16ササゲはいんげん並みの太さのものは食べごろ。豆がありゴツゴツしているものはそのまま放置。茶色いのも放置。黒豆葉っぱが虫に食われてたので、整えた。オクラ花がきれいに咲いており、実も順調に育っていたので収穫した。左右で葉っぱの形が違うことや、花とは関係ないところから小倉が生えていることに疑問を持った。ローズマリーミスジョサップ小学生の頃に流行った香瓶のローズの匂いがした。ローズゼラニウムレモンのような爽やかな良い匂いがした。ビーツ大、中、小(小は実がなかった)のビーツが取れた。...