令和4年はじまり R4.1.8

・玉葱

玉葱畑のマルチが風でとばされていたので

それの修復、飛ばされていないところも予防で

土を所々盛って重しとする。

・麦

陸稲やってた畑に羊糞堆肥を布施してあったので

それに土かける(直接だと力強い。鶏糞は去年栄養過多になったので

今年は完熟堆肥を)

=午後=

麦の種まき

蒔き時期が遅いので成長が望めないので

畝にけっこう幅広くばらまき蒔き。

蒔き終わって足で軽く土をかぶせる

そのあと足で踏んで鎮圧。

日が落ちる

大豆選別までとどかず

まだ麦蒔くそうです。

今年は麦蒔いたあとはコンバインで

残渣を畑にすき込むことで

大豆の栄養にするそうです。

大豆去年の収量はすくなかったとのこと。


四方山話

https://www.youtube.com/watch?v=n3Xv_g3g-mA

クルツゲザークト 「孤独」

ドイツのクールな教育アニメ

アメリカなど大規模農家の自死率が高い。という荻野さんの話。

機械化の単調な作業、広大な土地での孤独な作業。

農薬etc孤独あなどれないな。とリンクしたので

援農にいくと寂しくない。

https://www.videonews.com/marugeki-talk/1083

ここでクルツゲザークトが言及されていた。


庭仕事の真髄

という本が面白すぎる(あとちょっとで読了)

イギリスの精神科医がガーデニングのメンタル的な効用

を様々な事例を引きつつ説く。ガーデニングからはじまり死生観の

話までいくから面白い。フロイトは庭好き、花好きだったんだなぁと。

死の直前には庭に屋根付きベッドだして、庭見つつ

来客対応している写真が良すぎる。

荻野さんのところに行っていろいろおもうところの

裏付けもされた。花も植えよう。

えいぞう

イトテト舍のきろく

イトテト舍のシャは旧字の舍です。安心な暮らしを取り戻すレッスンをさまざまな形で学びます。高円寺ぽれやぁれ、新高円寺アトリエ、所沢オギノエンファームの3ヶ所でおいしいものを食べたり飲んだりしながら。 主な活動の一つ畑の記録。

0コメント

  • 1000 / 1000